2025年3月31日月曜日

3月31日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・肉じゃが
・小松菜とコーンのゴマ和え
・バナナ
・なめこ汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・肉じゃが
・小松菜の煮浸し
・バナナ
・味噌汁
・軟飯














🍴今日のおやつ🍴
・きなこマカロニ、牛乳



















今日は今年度最後の給食でした。
こども園ではしらたきを見つけて、
「しらたきっていうんだよね、覚えたんだよ」
「箸も上手になったよ」と子どもたちの成長を感じ、
「今日の給食も全部美味しかったよ」
「今までの給食が全部良かった!」と最後に嬉しい声も
聞くことができました。
保育所の子どもたちもなめこ汁や肉じゃがを
ニコニコ笑顔で食べ、給食が笑顔あふれる
楽しい時間となったようでした。

2025年3月28日金曜日

3月28日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・マーボー豆腐
・磯香和え
・グレープゼリー
・わかめスープ
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・ひき肉と豆腐のみそ煮
・磯香和え
・ミニゼリー
・味噌汁
・軟飯



🍴今日のおやつ🍴
・ナポリタン、牛乳




















磯香和えを「キャベツが甘くて美味しい」と
野菜の甘みを味わい食べている子がいました。
春にかけて収穫されるキャベツは、柔らかく、みずみずしい
ことが特徴で、甘みも増すのでサラダや和え物におすすめです。
7月23日のブログにてレシピを紹介していますので
季節ならではの味を家庭でもお楽しみください。

2025年3月27日木曜日

3月27日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・ポークハヤシ
・コールスローサラダ
・オレンジ
・牛乳
・麦ご飯














🍴0歳児の献立🍴
・鶏のつくね煮
・キャベツのお浸し
・オレンジ
・味噌汁
・軟飯














🍴今日のおやつ🍴
・フルーツのクリーム和え




















こども園で食べる給食は、今日も含め3回
となった年長児。
「お家と給食のハヤシライスが好き」
「もう食べられないの寂しい」
「最後だからおかわりもして食べるの」と
給食への思いや今までの思い出を振り返っている
子どもたちでした。

2025年3月26日水曜日

3月26日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・カレイの煮付け
・中華和え
・バナナ
・けんちん汁
・ご飯
















🍴0歳児の献立🍴
・カレイの煮付け
・芋と野菜の煮物
・バナナ
・けんちん汁
・軟飯


🍴今日のおやつ🍴
・ドーナツ、麦茶
















おやつのドーナツは、「カリカリでおいしい」
「おやつで一番好き」と人気です。
年少クラスでは「どうやって作るのかな?」
「こねて、ドーナツにして・・・」
「おうちで見たことあるよ、揚げるんだよ!」と
作り方について話が盛り上がっていました。

2025年3月25日火曜日

3月25日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・鶏肉の西京焼き
・ちぐさお浸し
・りんご
・味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・鶏肉の西京焼き
・小松菜の煮浸し
・みかん缶
・味噌汁
・軟飯














🍴今日のおやつ🍴
・コーントースト、牛乳
















油揚げ、小松菜、にんじん、糸こんにゃくを使った「ちぐさお浸し」は、
「野菜がおいしい、食べ終わっちゃう」と野菜がすすむ副菜です。
しらたきと油揚げを使うことで、ボリュームアップにもつながります。
油揚げとしらたきに下味をしっかりつけることが、おいしく作る
ポイントです。
11月のおたよりにてレシピを紹介していますので
ぜひお試しください♪

2025年3月24日月曜日

3月24日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・豚肉のりんごソース煮
・マカロニサラダ
・バナナ
・すまし汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・豚肉のりんごソース煮
・マカロニサラダ
・バナナ
・すまし汁
・軟飯














🍴今日のおやつ🍴
・焼きそば、麦茶



















今日の献立は子どもたちが好きなメニューが盛りだくさん。
1歳児クラスでは「めんめんみっけ」とマカロニを上手に
フォークですくってうれしそうに食べる子、
年中クラスでは「ソースにはりんごが入ってるんだよね」
「味おいしいよね」と味付けや食材について会話を
しながら食べていました。


お詫び
3/21(金)に紹介をした「3色ナムル」のレシピに
間違いがありました。修正した内容で更新いたしました。
大変申し訳ありません。

2025年3月21日金曜日

3月21日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・チキンのトマト煮
・3色ナムル
・ミニゼリー
・チンゲン菜のスープ
・ご飯

🍴0歳児の献立🍴
・トマト煮
・ほうれん草のお浸し
・ミニゼリー
・チンゲン菜のスープ

🍴今日のおやつ🍴
・うどんチップ、牛乳

副菜の三色ナムルは、酸味がきいて
さっぱりと食べられます。
レシピを紹介しますので、ご家庭でも
給食の味をお楽しみください!
🍳材料:3~4人分🍳
・ほうれん草:1/2袋
・にんじん :4cm程度
・もやし  :1/2袋
(ドレッシング)
・砂糖   :大さじ1強
・醤油   :小さじ1/2
・酢    :大さじ1
・ごま油  :大さじ1/2
・いりごま :大さじ1

🍳作り方🍳
①もやしを茹でる。
 人参は千切りにして茹でる。
 ほうれん草も茹でて、食べやすい長さに切る。
②調味料を合わせてドレッシングを作る。
③野菜の水気を絞り、ドレッシングと和える。

2025年3月19日水曜日

3月19日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・れんこんハンバーグ
・ポパイサラダ
・オレンジ
・味噌汁
・ご飯














🍴0歳児の献立🍴
・ハンバーグ
・ポパイサラダ
・オレンジ
・味噌汁
・ご飯













🍴今日のおやつ🍴
・今川焼き、牛乳



















今日のメニューはどれも人気で、
あっという間に食べ終わる子がたくさん。
れんこんハンバーグの照り焼きソースを
「ケチャップもいいけど、このソースいいね!」
「ご飯がすすむよ!」と話している子もいました。
保育所の子どもたちも、ソースとご飯を一緒に食べたり、
れんこんのシャキシャキ感を楽しんで食べていました。

2025年3月18日火曜日

3月18日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・魚のスティック揚げ
・春雨サラダ
・お祝いデザート
・かき玉汁
・わかめご飯















🍴0歳児の献立🍴
・魚のスティック揚げ
・小松菜の煮浸し
・お祝いデザート
・味噌汁
・わかめ軟飯
















🍴今日のおやつ🍴
・みたらし団子、麦茶


















今日はたいよう組のリクエストメニュー。
「リクエストメニューだ、やった!」
「クレープどんな味かな、楽しみ♪」と会話も弾み、
笑顔いっぱいの給食でした。
年長クラス全員で食べる最後の給食ということもあり、
「給食を作ってくれてありがとうね、全部おいしかったよ」と
いう言葉ももらい、うれしい気持ちになる場面もありました。

2025年3月17日月曜日

3月17日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・肉野菜炒め
・さつまいものレモン煮
・オレンジ
・なめこ汁
・ご飯














🍴0歳児の献立🍴
・鶏そぼろ
・芋と野菜の煮物
・ミニゼリー
・味噌汁
・軟飯














🍴今日のおやつ🍴
・焼きまんじゅう、麦茶



















「今日のメニュー大好き」と食べる子どもたち。
「レーズンが苦手だったけど、今は大好き」
「私はまだレーズンが苦手だけど、食べると元気になるから食べるんだ」
と話す子どもたちに成長を感じました。

2025年3月14日金曜日

3月14日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・いりどり
・納豆和え
・バナナ
・味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・いりどり
・納豆和え
・バナナ
・味噌汁
・軟飯













🍴今日のおやつ🍴
・ココア蒸しパン、麦茶


















おやつはココア蒸しパン。
甘納豆の蒸しパンとは違い、見た目が
茶色いことから「なんだろう?」と食べる子、
「チョコ味がする」「甘い味がした」
「すごくふわふわしている」と味や食感の
話で盛り上がる子どもたちでした。

2025年3月13日木曜日

3月13日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・鮭のちゃんちゃん焼き
・ブロッコリーのおかか和え
・ミニゼリー
・かみなり汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・焼き鮭
・ブロッコリーの煮物
・ミニゼリー
・けんちん汁
・軟飯














🍴今日のおやつ🍴
・ボールドーナツ、牛乳


















鮭のちゃんちゃん焼きは、野菜たっぷりで、
ボリューム満点。
子どもたちの好きな鮭とお手製のちゃんちゃん焼きのタレの
組み合わせは「鮭とご飯がおいしい!」と食もすすむようでした。
保育所ではきのこやにんじんをみつけて嬉しそうに食べている
子もいました。
ブログでもレシピを紹介(R6年9月27日)していますので、
ぜひご家庭でもお試しください。

2025年3月12日水曜日

3月12日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・鶏の唐揚げ
・甘酢和え
・いちご
・豆まめ味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・鶏の唐揚げ
・粉ふき芋
・いちご
・味噌汁
・軟飯
















🍴今日のおやつ🍴
・チーズスティック、牛乳
















今日は2歳児クラスのリクエストメニュー。
「からあげ好き!」「いちごもある!」
豆まめ味噌汁は「野菜いっぱい、おいしいね」と
笑顔いっぱいで食べる子どもたち。
喜んで食べている姿にうれしい気持ちに
なりました。

2025年3月11日火曜日

3月11日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・チキンカレー
・カミカミサラダ
・オレンジ
・牛乳
・麦ご飯














🍴0歳児の献立🍴
・肉じゃが
・人参の甘煮
・オレンジ
・味噌汁
・軟飯













🍴今日のおやつ🍴
・フルーツポンチ



















年中クラスではほとんどの子がチキンカレーや
カミカミサラダをおかわりをし、食べ終わる時間も
早いことにびっくり。
カミカミサラダを食べながら「よく噛んで食べるから
カミカミなんだよね」と話している子もいました。
保育所の子どもたちは、じゃがいもやにんじんを見つけて食べたり
ルウとご飯をじょうずにスプーンですくって食べていました。

2025年3月10日月曜日

3月10日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・和風ミートローフ
・野菜のカレー炒め
・りんご
・味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・和風ミートローフ
・キャベツのおひたし
・みかん缶
・味噌汁
・ご飯













🍴今日のおやつ🍴
・ホットケーキ、麦茶


















塩、こしょうで炒めた野菜にカレー粉を加えて作る
野菜のカレー炒めは、簡単にできるアレンジメニュー
です。
「野菜がカレー味でおいしかった」とカレーの風味で
食もすすむようでした。

2025年3月7日金曜日

3月7日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・回鍋肉
・スパサラダ
・ミニゼリー
・豆腐スープ
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・ひき肉と豆腐の味噌煮
・スパサラダ
・ミニゼリー
・野菜スープ
・軟飯















🍴今日のおやつ🍴
・大学芋、麦茶


















スパサラダには、玉葱を塩もみをして、水気をよく
絞って入れています。辛みが和らぎ、食べすくなるので
子どもたちもすすんで食べていました。
新玉葱がでまわる時期にもなりますので、ご家庭でも
サラダなど生で食べでみてはいかかでしょうか♪

2025年3月6日木曜日

3月6日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・鶏肉の磯辺焼き
・じゃがいもとひじきの炒め煮
・オレンジ
・具だくさん味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・鶏肉の磯辺焼き
・芋と野菜の煮物
・オレンジ
・味噌汁
・軟飯













🍴今日のおやつ🍴
・ケークサレ、牛乳



















「鶏肉についている緑色は何ていう食べ物なの?」
と聞く子、具だくさん味噌汁に入っている凍り豆腐を
見た目や食感から「スポンジみたい」と話しながら
食べていました。

2025年3月5日水曜日

3月5日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・ポークチャップ
・のりレタスサラダ
・バナナ
・すまし汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・鶏のつくね煮
・小松菜の煮浸し
・バナナ
・すまし汁
・軟飯














🍴今日のおやつ🍴
・あんバターコッペ、牛乳
















「雪で遊んだらお腹すいちゃってすぐ食べちゃった」
「寒かったから、すまし汁があったかい」と
あたたかい給食を食べながら、雪遊びの話で盛り上がり、
笑顔いっぱいの子どもたちでした。

2025年3月4日火曜日

3月4日今日の献立

🍴今日の献立🍴
・白身魚のチーズ焼き
・チンゲン菜のソテー
・いちご
・味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・カレイのマヨネーズ焼き
・大根とにんじんの煮物
・いちご
・味噌汁
・軟飯















🍴今日のおやつ🍴
・ごまんぼう、麦茶


















ごまんぼうは、強力粉といりごまを水でこね、
棒状に成形して油で揚げたおやつです。
生地が硬く、噛めば噛むほど、甘味と
ごまの香ばしさが味わえ、美味しく噛む力を
つけられます。
「かたーい」と苦戦している子、「よく噛んで
食べようね」と声をかけると意識して食べている
子もいました。