2025年8月29日金曜日

8月29日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・肉野菜炒め
・南瓜の甘煮
・バナナ
・味噌汁
・ご飯
















🍴0歳児の献立🍴
・豚そぼろ
・南瓜と人参の煮物
・バナナ
・味噌汁
・軟飯またはお粥
















🍴今日のおやつ🍴
・アイス


8月最後の給食は「肉野菜炒めと南瓜の甘煮」。
「南瓜が甘くて美味しいから、お家でも
 作ってほしいな」
「お家でも肉野菜炒め食べたよ」と話しながら
食べていたこどもたち。
「豚肉、ニラ、にんにく、南瓜」などの食材は、
厳しい残暑が続いているこの時期におすすめです。
ご家庭でも「にら玉汁」や「にんにくを使ったポークソテー」
「南瓜の煮物やサラダ」等、メニューに取り入れて
スタミナをつけたり疲労回復を図りましょう。

2025年8月28日木曜日

8月28日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・照り焼きチキン
・トマトペンネ
・オレンジ
・野菜スープ
・食パン、いちごジャム&マーガリン


















🍴0歳児の献立🍴
・鶏のつくね煮
・キャベツの煮浸し
・オレンジ
・味噌汁
・お粥





🍴今日のおやつ🍴
・納豆チャーハン、麦茶



















2歳児クラスは、今月は初めて個包装の食パンを、
自分で袋を開け、ジャム&マーガリンを塗る経験をしました。
プチッと出したジャム&マーガリンをフォークや
スプーンで楽しそうに塗り、「できたよ!」と嬉しそう。
自分で塗ったパンはいつもよりおいしかったでしょう。

2025年8月27日水曜日

8月27日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・鯖のごま味噌焼き
・ちくわのカレー炒め
・グレープフルーツ
・味噌汁
・ご飯

















🍴0歳児の献立🍴
・カレイのみそ煮
・芋と野菜の煮物
・オレンジ
・味噌汁
・軟飯またはお粥
















🍴今日のおやつ🍴
・チーズスティック、牛乳
















久しぶりの登場、「ちくわのカレー炒め」は、
「こういう味が好き」という声や
「ほかの野菜もカレー味にしたらいいんじゃない」
と話している子が・・・。
今回はちくわ、じゃがいも、ピーマン、人参を
使いましたが、子どもたちの声を
参考に使う食材を工夫し更においしく
していきたいと思います。

2025年8月26日火曜日

8月26日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・ナゲット
・野菜サラダ
・誕生デザート(3-5歳児)
・ミニゼリー(1-2歳児)
・わかめスープ
・ツナピラフ
















🍴0歳児の献立🍴
・鶏の甘辛煮
・ブロッコリーの煮物
・みかん缶
・すまし汁
・軟飯またはお粥















🍴今日のおやつ🍴
・誕生デザート、麦茶(1-2歳児)
・フルーツポンチ(3-5歳児)



今日は「ナゲット」「ツナピラフ」「誕生デザート」等の
誕生会メニューでお祝いしました。
2歳児クラスでは、「トマトが好きなの!」と
トマトとブロッコリーの野菜サラダを
おかわりをする子、こども園では
「給食でナゲットが好き」
「ケーキはもも味かな、食べるの楽しみ」と
笑顔が広がっていました。

2025年8月25日月曜日

8月25日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・野菜カレー
・のりレタスサラダ
・すいか
・牛乳
・麦ご飯


🍴0歳児の献立🍴
・ひき肉と南瓜の煮物
・トマトと人参の煮物
・ミニゼリー
・味噌汁
・軟飯またはお粥



🍴今日のおやつ🍴
・みたらし団子、麦茶



今年2回目の登場の「夏野菜カレー」。
前回のブログではどんな夏野菜が
使われているか紹介しましたが、
今日のカレーにどんな野菜がはいっていたのか
お子さんに聞いてみてください!
いつものチキンやポークカレーの食材を
旬のものにかえるだけで違った味を楽しめます。
ご家庭でも季節を味わうカレーはいかがですか。

2025年8月22日金曜日

8月22日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・ちぐさ焼き
・チンゲン菜のソテー
・オレンジ
・味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・鶏のつくね煮
・キャベツの煮浸し
・オレンジ
・味噌汁
・軟飯またはお粥



🍴今日のおやつ🍴
・ひまわりパイ、牛乳















新メニューの「ちぐさ焼き」は、
鶏ひき肉、豆腐、しいたけ、いんげん、
人参を混ぜ合わせ肉種に醤油、砂糖で味をつけ、
いりごまを振りかけて焼いています。
子どもたちの様子を気にしながらクラスへ行くと、
いんげんが苦手な子も「食べられる!」、
柔らかくて食べやすいという声もあり一安心。
味付けや調理の面で改良を重ねていき、
さらに美味しくなるようにしていきたいと
思います。

2025年8月21日木曜日

8月21日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・いりどり
・磯香和え
・ミニゼリー
・味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・鶏の味噌煮
・芋と野菜の煮物
・ミニゼリー
・味噌汁
・軟飯またはお粥















🍴今日のおやつ🍴
・ミートソーススパゲッティ、牛乳
















今日のメニューの中で何が一番おいしかったか聞くと
「お味噌汁が1番」
「お家の味噌汁と違う味がする」
中には「給食の味噌汁はほっこりする」と話す
年長児がいました。
汁物のだしはうま味だけではなく、カルシウムも
とることができる、魚粉(小魚を粉末にしたもの)を
使っています。
ご家庭でも汁物を作る際に使ってみては
いかがですか♪

2025年8月20日水曜日

8月20日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・マーボーナス
・中華和え
・バナナ
・すまし汁
・ご飯
















🍴0歳児の献立🍴
・ひき肉となすのみそ煮
・小松菜の煮浸し
・バナナ
・すまし汁
・軟飯またはお粥















🍴今日のおやつ🍴
・お好み焼き、りんごジュース



















おやつのお好み焼きは、ウインナー、
キャベツ、人参を生地に入れ、卵は使わず、
アレルゲンフリーで調理をしています。
2歳児クラスの子どもたちは、ウインナーや人参を
見つけながら食べたり、冷たいりんごジュースを
あっという間に飲み終わる子もいました。

2025年8月19日火曜日

8月19日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・白身魚のチーズ焼き
・ラタトゥーユ
・グレープフルーツ
・チンゲン菜のスープ
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・カレイの煮付け
・南瓜の煮物
・オレンジ
・味噌汁
・軟飯またはお粥



🍴今日のおやつ🍴
・ジャムサンド、牛乳
















夏野菜の南瓜、ズッキーニ、なす、
玉葱をトマトと一緒に煮込んだ
ラタトゥーユ。
見慣れないズッキーニを「何かな?」と
不思議そうに食べたり、南瓜やなすを
「食べたことあるよ、南瓜は甘いよね」と
味わっていました。

2025年8月18日月曜日

8月18日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・回鍋肉
・マカロニサラダ
・バナナ
・味噌汁
・ご飯


















🍴0歳児の献立🍴
・ひき肉と玉葱のみそ煮
・人参の甘煮
・バナナ
・味噌汁
・軟飯またはお粥















🍴今日のおやつ🍴
・ボールドーナツ、麦茶



















暑さや疲れからか食がすすまない子も
いましたが、「りんごの味がいいね」とマカロニサラダ
を食べながら、りんごの甘酸っぱさやマヨネーズの
味付け、食材の食感を楽しみながら完食している子がいました。
暑さのなかでも食がすすむように、食べやすい味付けや
食感が楽しめるように色々な食材を取り入れるなど工夫を
していきたいですね!

2025年8月8日金曜日

8月8日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・甘辛チキン
・ひじきとツナのサラダ
・オレンジ
・豆腐スープ
・ご飯
















🍴0歳児の献立🍴
・豚肉の煮物
・小松菜の煮浸し
・オレンジ
・味噌汁
・軟飯またはお粥














🍴今日のおやつ🍴
・じゃが芋もち、牛乳


















栄養たっぷりのひじきを使った
新メニュー「ひじきとツナのサラダ」。
ひじきは醤油で下味をつけ、子どもたちが
好きなツナやきゅうり、人参をマヨネーズで
和えています。
最初はすすまない子もいましたが、1口、2口
食べると「ツナだ!」「ひじきもいいね」と
食べていました。

2025年8月7日木曜日

8月7日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・ミートボール
・水菜サラダ
・七夕ゼリー(1~2歳)
・ミニゼリー(3~5歳)
・七夕汁
・わかめご飯
※こども園では7月7日に七夕ゼリーを提供しました。


















🍴0歳児の献立🍴
・鶏のつくね煮
・南瓜と人参の煮物
・ミニゼリー
・すまし汁
・軟飯またはお粥















🍴今日のおやつ🍴
・焼きまんじゅう、麦茶



















秩父地方は今日が七夕。
保育所では七夕会を行い、給食は
七夕メニューです。
2歳児クラスでは「緑色の星だ」
「星みつけた」と七夕汁のオクラや
星模様のなるとを美味しそうに食べる子や
「黄色の星がある」「なんの味かな?」と
デザートのゼリーを食べて笑顔いっぱいでした。

※昨日の給食クイズ、親子で考えてみましたか?
クイズの答えは「生揚げ」「納豆」「味噌」でした。
正解しましたか?

2025年8月6日水曜日

8月6日今日の給食

 🍴今日の献立🍴
・生揚げの炒め物
・納豆和え
・バナナ
・味噌汁
・ご飯















🍴0歳児の献立🍴
・ひき肉と豆腐のみそ煮
・ほうれん草の煮浸し
・バナナ
・味噌汁
・軟飯またはお粥















🍴今日のおやつ🍴
・うどんチップ、牛乳

















生揚げの炒めものに入っているきくらげや生揚げを
「なんていう名前の食べ物?」
「何からできているの?」と
興味をたくさん持ちながら食べていた子どもたち。
ここで給食クイズです!
今日の食材で「大豆」から作られている
食べ物が3つありました。お子さんと一緒に
考えてみてください♪

2025年8月5日火曜日

8月5日今日の給食

 🍴今日の給食🍴
・鮭の西京焼き
・切り干し大根のソテー
・中華きゅうり
・ミニゼリー
・豆まめ味噌汁
・ご飯
















🍴0歳児の献立🍴
・鮭の煮物
・芋と野菜の煮物
・ミニゼリー
・味噌汁
・軟飯またはお粥



🍴今日のおやつ🍴
・メープルパン、牛乳














さっぱりおいしい「中華きゅうり」は、
「お家でも!」という声も聞こえました。
夏にぴったりメニューです。
おたよりやブログ(2024年7月2日)で
紹介しました。お試しください。

2025年8月4日月曜日

8月4日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・マーボー豆腐
・ポパイサラダ
・オレンジ
・にら玉汁
・ご飯


















🍴0歳児の献立🍴
・豚そぼろ
・豆腐と人参の煮物
・オレンジ
・味噌汁
・軟飯またはお粥
















🍴今日のおやつ🍴
・ホットケーキ、麦茶

















にら特有の匂いの正体は「アリシン」といい
疲労回復や免疫力アップに効果があります。
にら玉汁のように卵と一緒に食べたり、
肉と一緒に炒めて食べるとより栄養の吸収を
高めてくれます。
体調が崩れやすい今の時期に「にら」を使った
メニューはいかがですか♪

2025年8月1日金曜日

8月1日今日の献立

 🍴今日の献立🍴
・ポークチャップ
・じゃが芋のおかか煮
・ミニゼリー
・味噌汁
・ご飯

















🍴0歳児の献立🍴
・肉じゃが
・キャベツの煮浸し
・ミニゼリー
・味噌汁
・軟飯またはお粥















🍴今日のおやつ🍴
・ココアドーナツ、麦茶





















いつものドーナツとは違う色に
「どんな味がするのかな」とわくわく
している子どもたち。
一口食べると「チョコみたいな味がする」と
ココアパウダーを加えたドーナツに
「この味もいいね」「自分はいつものがいいな」と
盛り上がっていました。